文豪とアルケミスト 嘆キ人ノ廻旋(ロンド)
文豪とアルケミスト
新作公演 開幕記念 アンコール上映会 DAY5 舞台「文豪とアルケミスト 嘆キ人ノ廻旋(ロンド)」 - 2023/3/10(金) 20:00開始 - ニコニコ生放送
前:文豪とアルケミスト 捻クレ者ノ独唱(アリア)
#摂取コンテンツ
芥川龍之介:菊池寛:江戸川乱歩:室生犀星:エドガー・アラン・ポー:ハワード・P・ラヴクラフト:夏目漱石:久米正雄
感想
ほんとにみるの?おれは久米に衝突されてるんだが?
オシャレ始まり
朗読始まりは助かりまくりますけども
乱歩の声相変わらず良いなァ~~
文明開化の話すぎる
夏目漱石、夏目漱石すぎない!?!??!?
っていうか、江戸川乱歩とエドガー・アラン・ポーが出るのやばくない1?!?
1でやったヤツをもう一回やるな なんなんだ
久米…………
菊池寛だ……
仲いい人たちから「龍」って呼ばれる芥川龍之介いいよな
夏目漱石とかいうビッグネームを取り巻く巨大感情の話する(天才推理)
漱石先生身体に違和感があるんですか?
侵食じゃなく??????
侵食されてるじゃねえか
乱歩!!!!!!!
いきいきしてる アンサンブルに運ばれてる
アンサンブルに運ばせるな
乱歩の説明パート、スムーズで助かる
久米の大声「その必要はない」でヒヒッwwwってなった
こいつ神経質メチャ
生理が重そう(最悪感想)
夏目漱石、夏目漱石すぎる ずっと夏目漱石じゃん
夏目漱石っていきてたんだぁ~
勘違いしないでよね!
久米、メチャメチャのメチャでメチャだ(語彙ゼロ)
乱歩の人の心がない声色、落ち着く
きゃーエンターテイメント作家さーん!
乱歩がいるから安心して見れるな!ヨシ!
OP
芥川の決め顔かっっっっっっっこよ………
そのチャクラムめっちゃむずくない????!??!
おじさまァ!!!!!!
おい!!!!!!!イケメンのオジサマがにこって笑ってくれるのが嫌いなやつは居ないだろ!!!!
夏目漱石もたいがいにしろ
あしながおじさんじゃん
潜書
夏目漱石だいすき倶楽部????????
書斎深呼吸を当然のようにするな
戦闘中でもBGMが洒落てる
乱歩の解説たすかる
マジでたすかる ちゃんと読んでないから(ちゃんと読め)
全員強キャラだから安心感がある
スローモーション殺陣すごくね?
室生犀星の元気小僧感、コミュニケーションの潤滑油だ
顔見合わせてにゃーじゃない なんなんだ
おじさまがにゃーって言うのよくないぞ
え?このへん関係性やばくね?
もしかして今回、関係性迷路????
え?だけどね、の言い方………
同級生とふざけるときの言い方じゃん
語尾の響きが違う 台詞同じで
かァちゅうのしィンぞくですね
その言い方なに?
乱歩いつにもまして喋り方がエンターテイメントじゃない???
そのくるくる回し合うのは戦闘としてなんの意味があるの??
久米単独行動じゃん
ハッ!?剣片手でくるくるするのかっこよすぎじゃないか!?
誰かが脚光を浴びれば誰かが影になる……
ラブクラフトとエドガー・アラン・ポーだ
ポー!っていった?
ラブクラフト、片言なんだ……
その形状のやつやっぱ操るのムズいからアンサンブルがやるんすね
早口オタク乱歩草
めっちゃテンション高くなっててくさ
乱歩、語り好きすぎて久米の褒め機会を奪うの最悪だな
こいつ海外文学すきすぎだろ
よくそんなに口が回るな
ポーさま、霊長類、最強です じゃないのよ
室生犀星が夏目漱石が謙遜するたびにちょっとはわわするのすき
龍之介から呼ぶの…………マジ……
あたまぽんぽんなでなでしらないませんかわいいすぎる
久米、キレてるじゃん
僕だけで倒せました…… じゃないのよ ねぇ~~~~
大衆小説に純文学からキレるの、厄介こだわりオタク……
海外文学と日本文学の対比・対決だァ~~~………
おまえになにがわかる定期
マジで、久米おまえ、厄介オタク創作者……
ハ~~~ 人に言う言葉は自分に言われたくない言葉だよな
「手柄を立ててそんなに認められたかったのかい?」
芥川龍之介、罪悪感があるから相手を肯定してしまうの、ウーーン
こまった
ほんとうは対等の存在としてぶつかりあいたいのでは?
最初は久米のほうが出世頭だったんだぁ……
乱歩お前空気読めよ
でもお前のそういうところが好きだよ
だから空気読まなくていいよ
謎英会話シーン何?????
フィッシュオアビーフ?じゃないのよ
外すっていったらスベるのなんのお約束なんだよ
室生犀星のスロー再生逆再生はカスすぎる
なんの拍手だよ
お顔真っ青久米正雄、あーくめったくめった
ミームを吐いて去るな
あー 集団との調和と個人主義 ンー
なんかありそう
夏目先生の周りも集団よな
エドガー・アラン・ポー、圧の強いカリスマだなぁ
圧の強いカリスマなのに態度が知識欲ドリブンなのバグりそう
ちゃんと歩み寄ってくれるのやさしいね
あーね でも“歩み寄る”という態度なんだよね
上からの優しさね
え?夏目漱石、夏目漱石すぎるな(定期)
これは人徳……
上品なうえに背が高いし足が長い
乱歩めちゃめちゃになってて草
いつにもまして喋り方だろ カタコトに入ってるって
室生犀星、あらゆる人間のメンタルケアとフォローをしててえらい
3の記憶があるつもりで演じてるらしいです へ~
調子乗り乱歩
みて!ダブルエドガー じゃないのよ
ボードレールはどっかで見たな
どこだったかな……
たぶん永井荷風の曇天
真面目な話してる途中でツボもってって捕らえられるな
大衆ミステリー作家が二人になってくるくるして推理するのいい
そしてそれをめちゃくちゃ室生犀星がキレるのいい
きまずそ~~
でもぼくはあらゆるものを創作の見方してしまうやつらのことすきだよ
罪悪感の芥川龍之介……
ざいあくたがわりゅうのすけ………
菊池寛がこのかんじで止めに入るのいいな……アツい男……
ほっといてくれ、も、ほっとけるわけないだろ、も言い方がいい
「けど才能でメシを食うってそういうことだろ!」あ~~~~~~~
ア~~~~~~~~~~~~
「龍が居なくなる前」って言い方、すき…………
残された側の後悔な~~~~~~~あるよな~~~~~~~~~~~~~~~
あ~~~~~~~~・・・・・・
この、この構図を久米がじっと見てる構図・・・・・・・・・・・
そして約束しても、「君は罪深き人ですよね」が残るこの…………
久米の負の感情をミステリー作家たちが探り出すの良いな
しらんけど、そら、根っこの根っこにめちゃめちゃ根が張ってるに決まってるんだよな
ウワ~~~~~~~ わか、わかる~~~~~
マジで、そう ほんとに 「おまえになにがわかる」なんだよな
室生犀星のフォローが光る
影すご!!!!!!!
影の演出ヤバない????
てかそう、全体的に演出がオシャレ マジで
匂いというものを、で鼻こするの良い
探偵という生き物には通じないんだよな
理解できるわけがない 通じるものとだけ深く通じ合う それが純文学というものなんだ
アーーーー アーーーーー
理解できるわけないよなァ!!!!!そうなんだよなーーー!!!!されてたまるかなんだよなーーーー!!!!!
一人で戦ってるのが影で出されるのすごすぎるだろ
あー・・・・・・・・・・
芥川が理解しようとしてくれている 歩み寄ろうとしている 理解なんかされたくはないのに・・・・・・
希望を持っている人間たち……………
破船の出し方かっこよすぎるだろマジ???????
フォントも垂れ幕も完璧すぎ
「破船のフォント初版とほぼ同じなんですよ!」ぼく「マジ? キモww(褒め言葉)」
理解を拒んでいるねぇ!!!!!!!!!!!!
ブチギレ室生犀星
ほんとにたすかる
久米のことをまだ一番捕らえているのが室生犀星だけなのほんと……
ハ~~~~~~~大人だ 夏目先生 大人すぎる………
夏目先生なら入れたりしないのか……
久米が自分の作品に入りながら、後ろに……後ろに夏目先生の声と影と、在りし日の思い出が入ってるのマジで………
理想を追っていればよかったのに、余計なものばかり増えて理想が霞んでいく……
ここは僕だけの聖域だ……
「誰にも邪魔させない」………
そうなんですよね 理想を追いかけた文学は自分のための自分の聖域なんだよな
誰も理解させないしだれも理解しなくていいんだよな
通じるものとだけ深く通じ合う………
思い出の中の久米、声やさし……
認められることと孤独じゃん・・・・・・・・・・
マジで演出研ぎ澄まされすぎじゃない?????
回想しながら地獄変の話で禍々しい赤が背景になって、しかもずっと花びらが振ってて……
舞台芸術じゃん・・・・・
わ、悪ガキ~~~~~~~!!!!!!!!
芥川龍之介が悪ガキしてんのいいな~~~~~~~
これまで飄々と取り繕って押し殺して大人ぶってた芥川龍之介が悪ガキで久米と向き合おうとするのほんと……ほんと??
「良い教え子を持ったものだな」、マジでキツい
お断りします、の笑い方、悪ガキ~~~~~~!!
ヒィッwww
鞭を巻き取って物腰柔らかなまま戦闘に入るのかっこよすぎだろ……夏目漱石……
室生犀星!!!!!!!!!!!!!!!!
衝動で書きなぐった青き文章とかいう最高の表現やめろ やめないで
菊池寛の「決まってるだろ」、マジ、マジ!!!!!!!!!!!”!
ほんとにこいつの中ではちゃんと決まってる “““芯”””じゃん!!!!!!!
純粋な魂を…………
わかる……
ウワーーーー!!!その剣の形状、剣とやりあうための形状じゃん
他の文学を自分の純文学で否定するための剣
でもあきらかに“純”じゃない形状じゃん!!!!!
アアアーーーーー!!!!!マジ!?!?!?!??!?!
乱歩~~~~!!!
“芥川龍之介”に殺されることを望んでるじゃん・・・・・・・・
それはそれとして台詞の最中にべちべちやられるのちょっとおもしろい
難題を解決できる人ねぇ………
夏目先生!!!!夏目先生は!?!?
ア~~~~………賭け……?
叫んで戦闘が止まって普通のやり取りが流れるの何………
せ、精神世界……?思い出……?
君の最高傑作が見れるなら、僕は規制になってもかまわない
あ~~~~~~ピアノ~~~~~~~~~~~~~
バイオリン~~~~~~~~~~~~~
あ~~~~~~~~
全がオシャレ
負の感情に対して負の感情をぶつけるの……マジ……?
「本当の芸術のためなら一人の犠牲など」の一人の犠牲がじぶんなの……?マジ……?
あ……彼の魂自体が芸術………
自殺者マジで身体を大事にしろ 自分を大事にしろ
ウワ~~~~~~~~
菊池寛、感情が入る演技うますぎないか???
マジで…………悲痛…………
止まった世界でまた二人だ…………
“そんなつまらない話”……
煙草・・・・・・・!!!!!!!!!!
道標…………灯火……………
「僕は君に尊敬されるような器じゃない」
そう・・・・・・そうだよね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そう言うよ・・・・・・・そうなんだもん・・・・・・・
「やっぱりなとも思った」……そうなんだよね…………
純粋な魂ともっと対話すべきだったんだ……
アー……芥川笑ってる……
君の魂のそばに見たいんだ……・マジ・・・・
「ずるいぞ、いつも君ばかり先に」…………
才能の暴力性ときらめき…………
アンサンブルがやってきて倒れていくの……仕事しすぎてる…………
マ ?!?!?!?
a?!?!?!?!?!?!??!?!?!?
あ、芥川センセーーーーーーーー!!!!!!!
衣装チェンジしてる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
白いねぇ……お衣装が…………
いっしょに将棋をするんだろやばすぎって!!!おい!!!!!!!!!
ガーーーー
他愛のないことを文学に起こしたい・・・・・・・
心 心をひらいている 久米が心をひらいている
ンイーーー
またなにか新しいことが始まりそうな予感はしてる…・・
あ~~~~~~~共闘
いきあってる~~~~~!!!!!!!!!!!!
おなじうごきしてる!!!!!!!
紙吹雪まってます!!!!!!ねえ!!!!!!!!
ハワードのお辞儀良すぎだろ
いや全員いいわ なんなんだ
は”!?!?!??!!
仕方なさそうにエドガー・アラン・ポーと室生犀星がハイタッチするのやばすぎだろ
久米が帽子を取らずに、ただ落ちないように抑えて礼するの
めっちゃいいやん何
強い関係性と情緒で殴られたんですけど
何礼してんだ いや礼はしてくれていい ありがと♡
情緒不安定だろ
おい、にっこりわらうのやめろ芥川龍之介
主題歌「滅ぼせ我が身を」ROUじゃないよ
たとえこの魂滅びても映し出せ我が身を1?!?!??!
事後感想
キャラクターと役者の動き追いかけてたら情緒の水底に足を引っ張られてびっくりした
いやだからさ~~~この久米ってやつがさ~~~理解を拒むほど突き詰める芸術の孤独に身を置こうとしててさ~~ その状態で全部拒んで、“自分ではもう無理だ”と悟った後に真っ先に望むのが“芥川龍之介”に殺されることなのがさ~~~……
いやマジで、だから……アレなんですよね。自らより上の芸術であるからなんですよね 自らより上の芸術であり、ずっと見てきた才能であるからこそ、“芸術を突き詰めようとする自分”を殺すことができるし、殺されても納得することができるんだよな
文学 文学ですよ 完成されたものじゃないですか 完成されたものには暴力性が宿るんですよ あらゆる才能と完成には暴力性が宿っていて、それは“それまでのすべてを過去にする”ってことなんですよね そして“そこまでにあったあらゆるものを日陰にする”ってことなんですよ それを認めるには自分が諦めるしかなくて、諦めたのならば一番の芸術のために死にたいということなんですよ、わかります?
わかります?じゃないが……
理解されないことは救いなんですよ…………とくに、“才能のあるライバルに理解されない”っていうのは唯一無二であることの象徴なんだよな………
明らかに自分に引き付けて解釈しているけども でもそういうことなんですよ
でもそういうことじゃないのか!?!?!?どうなんだ!??!?!?!?なあ!!!!!誰か答えを教えてくれ!!!!!!
おまえのこたえとおれのこたえはちがう おまえになにがわかる定期
アーーーーー 狂っちゃった
また灯火の話してるよ……も~~~~~~
複合性が高すぎてマジで何もわからん
あらゆるところを無数に刺されすぎて一つのものだと感じている
いや……やっぱ僕の中では今回は才能と創作という軸かもしれない
才能で生きていくこと 芸術で存在するということ 今生きているということ それはミニスカート……
だめだ、狂ってて何も冷静な感想が書けない
わかったわかった 全部純粋な魂ってこと
純粋な魂がなにかとか、何についてのどうこうが純粋な魂のどうたらとか、語れなくはないけど、多分その瞬間に濁るじゃん
だから久米がいってることと芥川龍之介が言ってることを追いかければ純粋な魂っていうのはわかるじゃん
だからもう語りえぬものに関しては沈黙するしかないということなんですよ。
これは正しい語りえぬもの引用ではないですか?そうでもないですか?語れってか?何が語れだお前が語れ!!!!!!!!ふざけやがって!!!!
逆ギレするな
まとめ:純粋な魂は、純粋だし魂ということ。
「僕もうあんな大きな暗の中だってこわくない。きっとみんなのほんとうのさいわいをさがしに行く。どこまでもどこまでも僕たち一緒に進んで行こう。」
なんですけど……(なにが?)
破船